
    
    WINCARS KURUMAYA KOZO
 〒730-0847
広島市中区舟入南4丁目8-14 
TEL:(082)232-5200 
FAX:(082)232-5199 
    
    
   
    
    
 
     
 
     
     
     
     
   
   メンテナンス
    
    
  
Alfa Romeo 155 アルファロメオ 155
  
    
       
  | 
      エンジンオイルの交換でご入庫です。 
        私が以前乗ってた155の8Vはエアコンが突然死し 
          直したと思った直後に冷却水のお漏らしと 
          なかなか手が掛かったのですが 
          この個体はフツーに10万キロ乗ってらっしゃるのに 
          大物が壊れず、羨ましい限りの個体です! 
          ヘッドライトウオッシャー無しが良いですね!   | 
    
    
        | 
      私も以前所有していた155TS8Vは 
        車検とエンジン不調でお預かりしました。 
        車検の方は、大きな問題は無かったのですが 
          注文したセンターマフラーが国内に無く、 
          部品が到着するまでお預けになってしましました。。。 
         
        で、エンジン不調の方は・・・・ 
          購入時より低回転でもたつくとの事でしたので 
          試乗してみると、以前自分が乗っていた 
          個体に比べて明らかに遅いっ!←T様すいません 
         
        というわけで、色々点検した結果エアフロを外して 
          蓋を開けてみるとフラップのバネをいじくった跡を発見! 
          そこを正規の位置に戻し、他にもちょこっと手 
          を加えて何とか元のパワーとトルクを蘇らす事が出来ました。。。 
          ちゃんとした直し方では無いのであくまで自己満足なのですけどね 
          | 
    
    
        | 
    
    
        | 
      アルファの155はブレーキ廻りのメンテナンスでご来店です。 | 
    
    
        | 
      最終型のスポルティーバ、車検と 
        タイミングベルトの交換でご入庫です。 
       
        車検整備そのものは余り大きな不具合もなく 
          続いてタイミングベルト 
          ウオーターポンプの交換です。 
        この個体すでに10万KMオーバー。 
          国産車レベルでみると『壊れた』所も 
          チラホラ見受けられますが 
          イタ車的に見るとぜんぜんOK・・・らしいです(笑) 
         
        
  | 
    
    
        | 
    
    
       
  | 
      155TSが2台同時にお預かり。。。 
        何故か最近同じ車種や修理が重なる事が多いです。 
        マニアな方ならお分かりかと思いますが 
        奥が8V、手前が16Vですね。 
       
          
        別アングルから・・・ 
         
          
        8Vは足回りのメンテナンスその他でご入庫 
          16Vはサイドブレーキワイヤの交換でご入庫です。  | 
    
    
        | 
    
    
        | 
      16Vから取り外したサイドワイヤです。 
        ブーツや皮膜が破れて中に錆色の水が溜まってました。 
        145や155ではちょ~定番の冬場の 
          サイドブレーキ凍結の原因です。。。 
          今年の冬は心置きなくサイドブレーキ 
          引いたままに出来ますね(笑)  |